ホームシアター 【どれがおすすめ?】LCD・DLP・LCOS プロジェクターの投影方式について比較解説 はじめに お久しぶりです、カラカルです。 以前からホームシアターにおいて大切な、スピーカーとプロジェクターについて解説してきた。本日はその中で、プロジェクターの投影方式について解説していこうと思う。 プロジェクターの投影... 2025.04.16 ホームシアター
映画に関する小話 【徹底解説】Blu-rayコレクションを美しく保つための方法7選 はじめに 映画ファンの中には、DVDやBlu-ray等のディスク媒体を購入して、コレクションとして持っている人も多いだろう。筆者もその一人である。 今回は、その保管方法に関する解説を行う。主にケースについての話になるが... 2025.04.13 映画に関する小話
映画に関する小話 その映画、本当に人に薦めて大丈夫?好きな映画をおすすめする時の注意点 はじめに こんばんは、カラカルです。 映画好きのあるあるの1つとして、自分が好きな映画を人に薦めたくなるということがあるだろう。熱狂的なファンは、布教したがる人が多いのだ。その昔、Blu-rayは保存用・布教用・鑑賞用... 2025.04.11 映画に関する小話
ホームシアター 【徹底解説】Dolby AtmosとDTS:Xの違いについて解説 映画の立体音響規格として有名な、「Dolby Atmos」と「DTS:X」。これらはどちらも音声規格として一流ではあるが、それぞれコンセプトや仕様に違いがある。 これらの細かな違いについて、本記事では徹底的に解説していくので、ぜひ見ていってほしい。 2025.04.03 ホームシアター映画館
ホームシアター 【ホームシアター】プロジェクターの光源って結局どれがおすすめなの? ホームシアターを組む際に、重要な役割を担ってくるのが「プロジェクター」である。 その光源は、水銀ランプ・LED・レーザー光源の3種類がある。それぞれには特徴があり、どのようなシアターにしたいかで最適解が変わってくる。 本記事では、それらについて徹底的に解説していく。 2025.03.28 ホームシアター
おすすめ映画 【休日に一気見】映画マラソンの種類について解説 休日にぽっかりと一日予定が空くことはないだろうか?そんな時におすすめなのが、映画の一気見である。 一気見と聞くと、シリーズものをすべて見る、などが頭に浮かぶと思うが、実際は他にもいろいろな方法で一気見ができる。 本記事では、それらについて紹介していこう。 2025.03.27 おすすめ映画映画に関する小話
映画に関する小話 【映画好き必見】スチールブックの魅力について解説 映画のBlu-rayのパッケージ規格である「スチールブック」これは、映画ファンとしての所有欲・コレクター精神を掻き立ててくれる神アイテムである。本記事においては、そんなスチールブックの魅力と、通常パッケージとの差分について、解説していく。 2025.03.26 映画に関する小話
映画館 【徹底比較】IMAXとDolby Cinemaの違いを解説 映画館のプレミアムシアター規格として有名な、IMAXとDolby Cinema。この2つは、それぞれ特徴があり、IMAXならこの映画・Dolby Cinemaならこの映画と、得意分野が存在する。本記事では、それぞれの特徴と、合う映画について解説していく。 2025.03.24 映画館
映画に関する小話 【映画に関する小話】映画は物語が良いだけでは名作にはならないという話 よく映画マニアを自称する人たちが「名作映画」としている作品を観ると、マイナーな作品ばかりで、本当にそうなのか?と疑うことがある。たいてい物語の良さを売りにしているのだが、筆者が思う名作は、「人々の心を動かす」作品だと思っている。そんな名作の基準と、映画における「物語」の立ち位置について、考察してみた。 2025.03.23 映画に関する小話
ホームシアター 【IKEA】Blu-ray用の棚として購入した”BILLY”のレビュー 増え続ける円盤の収納に悩まされ続け、棚を新調することにした。最終的に購入したのが、IKEAの「BILLY ビリー / OXBERG オクスベリ」である。実際に使ってみて良かった点・悪かった点を解説したので、Blu-rayの収納に困っている人はぜひ参考にしてほしい。 2025.03.22 ホームシアター映画に関する小話